ZEN-NOH Recruiting

ABOUT US

働く環境

育休・介護休暇制度をはじめ、誰もがいきいきと働ける環境づくりを進めています。

仕事と育児を両立する制度​

JA全農では、仕事と育児の両立を支援する制度を整えています。産前産後休業や育児休業に加え、短時間勤務やフレックスタイム制度など、子育て中でも安心して働ける環境を整えています。​

仕事と育児を両立する制度
  • 妊娠中の通勤緩和

    始業時および終業時それぞれ30分の時差出勤​(始業時のみ60分もしくは終業時のみ60分も可)

  • 出生時育児休業
      (産後パパ育休)(産後パパ育休)

    子の出生後8週間以内に4週間(28日)まで​

  • 育児休業

    子供が1歳に達するまで(特別な場合のみ3歳まで延長可能)

  • 育児時間

    子供が1歳に達するまで(1回30分1日につき2回以内)

  • 育児短時間勤務

    子供が小学校6年次を修了するまで(1回30分1日につき3回以内​)

  • 時間外勤務の制限

    子供が小学校3年次を修了するまで​

平均継続勤務年数
18.8
従業員の平均年齢
42.3

休日・休暇に関する諸制度​

  • 休日
    完全週休2日制、国の定める祝日・休日、年末年始​
  • 年次休暇
    初年度は15日(年)、2年目以降は出勤率に応じて最大20日(年)​
    最大20日まで繰越可能​
  • 特別休暇
    転任休暇、慶弔休暇、公務休暇、リフレッシュ休暇、生理休暇、ボランティア休暇など​​
  • 休職、休業
    育児休業、介護休業、療養休職など​​
  • その他
    子の看護休暇、介護休暇など​

住宅に関する諸制度​

  • 舎宅制度
    本部によって異なる​
  • 住宅積立預金制度
  • 住宅取得借入金利補助​

休日・休暇に関する諸制度​

  • 退職金制度、確定給付企業年金制度
  • 再雇用制度
    定年後の再雇用​
  • ジョブ
    リターン
    制度
    原則として退職後10年以内であれば復職が可能​
  • 傷病見舞金、遺児育英年金制度、災害見舞制度、
    障害補償制度​
  • 普通積立預金制度、一般資金貸付制度​
  • その他
    諸手当
    通勤手当、家族手当、資格手当など​
  • 結婚祝金、出産祝金、表彰制度​
  • 自己啓発助成、
    クラブ活動助成、
    リロクラブ
    本部によって異なる​

※使用画像については、みのりみのるプロジェクト「AGRIFUTURE」より一部転載しています。