ABOUT US
各本部紹介
「園芸王国」と呼ばれるほど農業の盛んな地域。
長野県は、南北(212km)に長く、標高差(350~1,500m)の大きい土地柄を活かした農業生産で、「園芸王国」と呼ばれるほど農業の盛んな地域です。 主要農産物では、高原の冷涼な気候風土を活かした「レタス・ハクサイ・セルリー」などの野菜、日照時間が長く昼夜の温度差が大きい自然環境のもと栽培される「りんご・ぶどう・なし・もも・プルーン」などのバラエティに富んだ果物、全国一の生産量を誇る「えのきたけ・ぶなしめじ」などのきのこ、清らかな水と肥沃な土壌で育まれる高品質で安全な「コシヒカリ・あきたこまち」などの長野米などがあります。また、恵まれた自然環境のなかで畜産・酪農も盛んで、県内での一貫した生産供給体制により、食肉・鶏卵・牛乳などを消費者にお届けしています。 さらにJA全農長野は長野県農業の生産基盤強化のため、生産振興部により単位JAの営農指導体制の質的強化に努め、安全・安心で高品質な信州ブランド農畜産物を東京・大阪・名古屋・福岡の各販売事務所を通じて全国へ販売しています。
全国農業協同組合連合会 長野県本部(JA全農長野)
ホームページはこちら■県本部所在地
〒380-8614長野県長野市大字南長野北石堂町1177-3
■職員数
330名(2022年7月現在)
■部署名
総合企画部 管理部 生産振興部 生産販売部 生産購買部 畜産酪農部 生活部
■主な事業所
東信事業所(小諸市) 南信事業所(伊那市) 中信事業所(松本市)
募集要項
県域コース 長野県本部【事務系】2024年4月採用
募集内容
- 募集人数
- 総合職県域コース(県域:長野県本部)事務系: 20名程度
- 応募資格
- 次の各項に該当する者
①2024年3月に大学院・大学を卒業見込みの者、または大学院・大学を既卒の者
②大学卒 :1997年4月2日以降生まれの者
大学院修了(含、獣医学科卒および薬学部卒):1995年4月2日以降生まれの者
③専攻科目:全学部・全学科を対象とします。 - 職 種
- 総合職(県域コース)
- 提出書類
- ①身上調書(本会所定用紙)
②学業成績証明書(1通)
③卒業・修了見込証明書(1通)(※既卒者は卒業・修了証明書)
※提出時期は応募者に別途連絡
※②③については入手次第ご提出ください。
※なお、選考後の書類返却は一切行いません。
選考方法
- 内 容
- 書類選考・面接・適性検査等
- 日時・場所
- 応募者に別途連絡
採用条件等
- 採用条件
- ①採用時期:2024年4月1日
②身分:職員(ただし、3ヶ月間は試用期間) - 給与・諸手当
・昇給・賞与 - ①給与:
大学卒:初任給 203,400円/月
大学院修了:初任給 213,330円/月
(総合職県域コース長野県本部2023年実績)
②諸手当:通勤費、時間外勤務手当他
③昇給 :年1回
④賞与 :年2回 - 勤務先
- 長野県内外の長野県本部の事業所
また、業務により全国本部事業所に勤務または本会グループ会社等に勤務(出向)することもあります。
- 勤務時間
- 8:30~17:10
ただし、一部事業所では時間帯が異なる場合があります。 - 休 日
- 完全週休2日制
国民の祝日および休日、年末年始 - 休 暇
- ①年次有給休暇:初年度10日、次年度以降最大20日、繰越最大20日まで
②特別休暇:(夏季休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇他)
各種社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備
全国農業協同組合連合会 長野県本部(JA全農長野)
〒380-8614 長野県長野市南長野北石堂町1177 番地 3
※当募集要項にもとづく提出書類等に関しましては、当会の採用以外の目的で使用することは一切ありません。