ABOUT US
各本部紹介
広島県本部
中山間地域に対応した新たな取り組みを推進。
広島県では、南は瀬戸内の温暖な島しょ部から北は中国山地の積雪寒冷地域まで多彩な気候風土を持つ変化に富んだ自然環境を活かし、適地適作・少量多品目の農業生産が行われています。当県本部は米穀、畜産、園芸・資材、生活関連、農業機械の各事業部門が特色ある事業を展開しています。 米・肉・卵・野菜の各種品目を生産から販売まで扱う全農の強みを活かし、事業部門で連携した取り組みを進めています。令和元年8月31日からは新しく、耕畜連携を軸とした資源循環型ブランド「3-R(さん・あーる)」をスタートさせました。地域の環境保全につながる新たな県産農畜産物の価値提案として、部門の壁を越えて展開していきます。 ロボット技術やICT等の先端技術を活用して省力化や高品質生産を可能にする「スマート農業」の普及も進めています。広島県に多い中山間地域で活用できる手法の検証を目的とした水稲実証圃場の設置や、農地管理技術「Z-GIS」の推進にも取り組んでいます。
全国農業協同組合連合会 広島県本部(JA全農ひろしま)
ホームページはこちら■県本部所在地
〒731-0124広島県広島市安佐南区大町東2-14-12
■職員数
195名(2022年11月)
■部署名
改革推進部 管理部 米穀部 畜産部 園芸・資材部 生活部 JA農機県域事業部
■主な事業所
米穀部(東広島市) 畜産部(三次市) JA農機県域事業部(三次市)
募集要項
県域コース 広島県本部広島県本部【事務系】2024年4月採用
募集内容
- 募集人数
- 総合職県域コース(県域:広島県本部) 事務系:若干名
- 応募資格
- 次の各項に該当する者
①2024年3月に大学院・大学を卒業見込みの者、または大学院・大学を既卒の者
②大学卒 :1997年4月2日以降生まれの者
大学院修了(含、獣医学科卒および薬学部卒):1995年4月2日以降生まれの者
③専攻科目:全学部・全学科を対象 とします。 - 職 種
- 総合職(県域コース)
- 提出書類
- ①身上調書(本会所定用紙)
②学業成績証明書(1通)
③卒業・修了見込証明書(1通)(※既卒者は卒業・修了証明書)
※提出時期は応募者に別途連絡
※②③については入手次第ご提出ください。
※なお、選考後の書類返却は一切行いません。
選考方法
- 内 容
- 書類選考・面接・適性検査等
- 日時・場所
- 応募者に別途連絡
採用条件等
- 採用条件
- ①採用時期:2024年4月1日
②身分:職員(ただし、3ヶ月間は試用期間) - 給与・諸手当
・昇給・賞与 - ①給与:
大学卒:初任給 201,400円/月
大学院修了:初任給 212,130円/月
(総合職県域コース広島県本部2023年実績)
②諸手当:通勤費、家族手当、時間外勤務手当他
③昇給 :年1回
④賞与 :年2回 - 勤務先
- 広島県内の広島県本部の事業所
また、業務により県外の事業所に勤務または本会グループ会社等に勤務(出向)することもあります。
- 勤務時間
- 8:30~17:00
ただし、一部事業所では時間帯が異なる場合があります。 - 休 日
- 完全週休2日制
国民の祝日および休日、年末年始 - 休 暇
- ①年次有給休暇:初年度15日、次年度以降最大20日、繰越最大20日まで
②特別休暇:(リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慶弔休暇他)
各種社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備
全国農業協同組合連合会 広島県本部(JA全農ひろしま)
〒731-0124 広島県広島市安佐南区大町東2丁目14番12号
※当募集要項にもとづく提出書類等に関しましては、当会の採用以外の目的で使用することは一切ありません。